
こちらは共済の概要を記載したものです。ご契約にあたっては「リーフレット・ご契約のてびき」を必ずご覧いただき、制度内容をご確認ください。
本ページに記載されている内容は、ご契約の効力開始日(サービス開始日)が2025年3月1日以降のものです。
今回の制度改定内容については、こちらをご覧ください。
※2025年2月28日までの制度内容については、こちらをご覧ください。
よくあるご質問 検索
- 【事故時の対応】 車両補償を付けていなくてもこくみん共済 coop の提携修理工場は利用できますか?
ご利用いただけます。
車両補償のご契約がないお客さまが車両単独事故等により実費で修理をされる際にも、工賃の割引をはじめ各種サービスを提供いたします。
ご利用にあたりましては提携修理工場に直接お問い合わせください。
最寄りの提携修理工場はこくみん共済 coop マイカー共済のホームページ(http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/support/koujou/index.php)からご確認いただけます。
- 【事故時の対応】 修理期間中の代車は提供されますか?
車両補償でお支払いの対象となる事故で、ご契約に車両損害付随諸費用補償を付帯されていれば1日7,000円を上限として認定日数分の代車代をお支払いします。
この補償を付帯されていない場合は、提携修理工場での修理をご依頼いただくと無料で代車をご利用いただける場合があります。
提携修理工場をご利用の場合は、各工場によりご用意の状況が異なりますので、大変お手数ですが工場に直接お問い合わせください。その際はマイカー共済のご契約者であることをお伝えください。提携修理工場の連絡先はこくみん共済 coopマイカー共済(http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/support/koujou/index.php)のホームページをご確認ください。
- 【事故時の対応】 最寄りの提携修理工場を教えてください
こくみん共済 coopマイカー共済のホームページ上(http://www.z-shiteikou.jp/)でご案内しています。
※提携修理工場は諸般の都合により増減することがありますので、都度最新情報をご確認ください。また、ご利用の際にはマイカー共済のご契約者であることをお伝えください。
- 【事故時の対応】 事故の際は、賠償額・補償額を全額支払ってもらえますか?
あらかじめ設定した共済金額を上限に、当該事故による損害と認定された額に責任の割合を乗じた額をお支払いします。
- 【マイカー共済ロードサービス】 ロードサービスについて教えてください
マイカー共済のすべてのご契約について、ご利用いただけるサービスです。
(契約者様の選択によりご利用いただくことになります。)
共済契約証書に記載されている被共済自動車が利用対象となります。このため、共済契約証書に登録番号の記載があれば二輪自動車や原付自転車も対象となります(ただし、共済契約証書に記載の無いマイバイク特約で対象となる原動機付自転車や他車運転危険補償で対象となる他の自動車はロードサービスの対象とはなりません)。
出動拠点は日本全国を網羅し、旅先でのアクシデントにもご安心です。走行不能となったお車のレッカー搬送、脱輪、落輪、バッテリーあがり、カギの開錠、パンク等によるスペアタイヤへの交換作業、ガス欠時のガソリンお届けサービス(10リットルまで)等、24時間365日休みなく対応いたします。ロードサービスは何度ご利用いただいても翌年の等級にまったく影響はありません。
JAFの会員である場合はJAFのサービスを優先させていただきます。
※現場での緊急修理(30分程度の作業)については無料ですが、現場の状況やお車の状態によっては一部または全部が有料となる場合がありますので事前にご確認ください。
ガソリンお届けサービスは1共済期間中1回のみご利用いただけるサービスとなります。
- 【マイカー共済ロードサービス】 ロードサービスはすべて無料ですか?
一部または全部が有料となる場合があります。
バッテリーあがりのジャンピング作業、カギの開錠、パンク等によるスペアタイヤへの交換作業等、現場での緊急修理(30分程度の作業)については無料です。
レッカー搬送は100Kmまでが無料、提携修理工場への搬送は距離に関係なく無料です。
ガス欠時のガソリンお届けサービスは10リットルまで(1共済期間中1回のみ)無料です。
- 【マイカー共済ロードサービス】 自宅で車が故障したときも対応してくれますか?
大丈夫です。お任せください。