
こちらは共済の概要を記載したものです。ご契約にあたっては「リーフレット・ご契約のてびき」を必ずご覧いただき、制度内容をご確認ください。
火災共済
よくあるご質問 検索
よくあるご質問 検索
- 【加入条件】 別荘は加入できますか?
- ご加入いただけません。
- 【加入条件】 自宅を改装して美容院をはじめましたが、契約はこのまま継続できますか?
- ご継続いただけます。
ただし、事務所・店舗その他これらに類する用途を兼ねる住宅(併用住宅)については、保障範囲に一定の制限がございます。詳細はこちらをご確認ください。
※ご契約いただける坪数(契約口数)が変更となる場合がございますので、ポストライフサービスセンターまでご連絡ください。
- 【保障内容】 火災で全焼した場合、いくら支払われますか?
- 全焼(建物の70%以上を焼破損)した場合は、「契約共済金額の全額(加入口数×10万円)+臨時費用共済金」をお支払いします。ただし、地震による火災の場合は、火災共済では保障されませんので、ご注意ください。なお、必要保障額(加入基準口数)は、こちらから算出いただけます。
- 【保障内容】 「再取得価額」とは何ですか?
被害にあったものと同程度のものを新たに購入・修復するために必要なこくみん共済coopが定めた標準的な価額をいいます。
- 【保障内容】 隣家で火災が発生し、自宅に消防車の放水による被害がありました。共済金の支払対象となりますか?
- 消防作業のための放水によって生じた冠水汚損(※)、および消防または避難のための処分としての破壊活動によって生じた損害も火災等共済金の保障対象となります。
※汚損=汚したり、傷つけたりすること
※冠水汚損=水をかぶり、汚れること
- 【保障内容】 凍結により自宅の水道管が破裂しました。共済金の支払対象となりますか?
凍結による水道管・水管またはこれらに類するものの破裂・爆発は火災等共済金の保障対象となります。
※ただし老朽化などが原因の場合、支払対象となりません。
- 【保障内容】 火災共済と自然災害共済に加入していますが、落雷被害の場合、保障の対象となりますか。
落雷被害は火災等共済金で保障します。なお、被害箇所や被害品により、住宅契約からの保障か、家財契約からの保障か異なりますので、被害が発生の際は、具体的な被害箇所や被害品をこくみん共済coopの審査にて確認させていただきます。
例 給湯器:付属設備品となり建物契約から保障
テレビ:家財となり家財契約から保障
共済商品のご案内
事務取扱商品
その他ご案内している商品
今すぐお見積もり