HOME > 新着情報 > 中国地方「お薦め三選 パート1」

新着情報

2013.11.05
中国地方「お薦め三選 パート1」

 秋も深まり美味しいものを食べたり、紅葉狩りなどに出かけたりしたいシーズンが到来しました。そこで、中国地方各地のお薦めグルメや観光スポット情報を、岡山県出身の池上が「お薦め三選 パート1」と題し紹介します。あくまで自薦ですので期待を裏切ったとしても保障はついておりません。

 

秋から冬 味覚の王様三選
①蟹といえば「松葉ガニ」(鳥)
②牡蠣生産量日本1「ひろしまカキ」(広)
③南風泊港といえば下関のふく「トラフグ」(山)


◆地元のお寿司三選
①アカムツとも呼ぶ魚の押し寿司「のどぐろの押し寿司」(島)
②具材がてんこ盛り「祭り寿司」(岡)
③殿様寿司と地元で呼ばれる押し寿司「岩国寿司」(山)



◆B
1グランプリ入選三選(団体名は省略させていただきます)
①第4回大会 ブロンズ 「津山ホルモンうどん」(岡・津山)
②第6回大会 ゴールド 「ひるぜん焼きそば」(岡・真庭)
③第7回大会 5位 「日生カキオコ」(岡・備前)



◆中国路ワイナリー三選
①出雲大社のすぐ近く「島根ワイナリー」(島・出雲)
②マスカット・オブ・アレキサンドリアで作っている「ふなおワイナリー」(岡・倉敷)
③お花畑の世羅高原にある「せらワイナリー」(広・世羅)



◆世界が注目している美術館三選
①毎年の秋季特別展に横山大観の大作「紅葉(こうよう)」を展示する「足立美術館」(島・松江)
②エル・グレコ、ゴーギャン、モネ、マティスなどの「大原美術館」(岡・倉敷)
③東西文化の交流の路シルクロードを取材「平山郁夫美術館」(広・尾道)



◆親子で行きたい水族館三選
①バブルリングの「しまね海洋館 アクアス」(島・浜田)
②アシカショウが微笑ましい「宮島水族館 みやじマリン」(広・廿日市)
③キングペンギンのひな成長中「しものせき水族館 海響館」(山・下関)



◆めずらしい博物館三選
①弥生時代の銅鐸(国宝)を展示「古代出雲歴史博物館」(島・出雲)
②鎌倉時代からの刀鍛冶の本場「備前長船刀剣博物館」(岡・瀬戸内)
③10分の1のサイズ戦艦大和(全長26.3メートル)「呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム」
   (広・呉)



◆紅葉狩りお薦め三選
①学問の木(櫂)がある「旧閑谷学校」見頃:11月中旬(岡・備前)
②弥山ロープウェイ近く「宮島・紅葉谷公園」見頃:11月中下旬(広・廿日市)
③三本の矢で知られる戦国武将「毛利氏庭園」見頃:11月中旬から12月上旬(山・防府)



◆とっても貴重なものがある島三選
①夕日に映える様子が圧巻の久見のローソク島「隠岐の島」(島)
②瀬戸内海ではとってもめずらしニホンアワサンゴが生息している「周防大島」(山)
③天然記念物のモーがいる「見島」(山)



◆がたん・ごとん
私鉄の旅三選
①枕木オーナー募集中「若桜鉄道」郡家-若桜(19.2km)(鳥)
②ご縁列車が走る「一畑電車」北松江線 松江しんじ湖温泉-電鉄出雲市(33.9km)、
    大社線 川跡-出雲大社前(6.3km)(島)
③車窓からの桜が綺麗な「錦川鉄道」岩国-錦町(32.7km)(山)

 
  鳥-鳥取県、 島-島根県、 岡-岡山県、 広-広島県、 山-山口県、 略:市町村



                                               ポストライフ 中国地方部長 池上 正美

 

HOME > 新着情報 > 中国地方「お薦め三選 パート1」