新着情報
- 2015.03.11
- 東日本大震災から4年
東日本大震災から4年が経つ今日、改めて、犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに被災された組合員の皆さまの1日も早い復興をお祈り申し上げます。
いつどこで起きても不思議ではないといわれる大規模災害への「備え」について、組合員の皆さまに正しくご理解いただき、いざというときの生活再建に「火災共済・自然災害共済」をご活用いただけましたら幸いです。
◆地震の保障、理解度チェック!
Q1.地震や津波による損害は、火災共済で保障されますか?
Q2.地震によって発生した火災は、自然災害共済で保障されますか?
Q3.地震によって家財の一部が損壊した場合は、自然災害共済で保障されますか?
Q4.既に地震で損害が出ている建物について、余震で被害が出た場合はどうなりますか?
Q5.地震により地盤が崩壊したために建物が損壊した場合、自然災害共済で保障されますか?
Q6.建物に損害がなく、ブロック塀が倒壊した場合も自然災害共済で保障されますか?
Q7.地震による窓ガラスだけの損害も保障されますか?
Q8.自然災害共済に加入していれば、地震による損害はすべて保障されますか?
★正解はこちら
◆「火災共済・自然災害共済」について詳しくはこちら
◆お見積もりはこちら
◆復旧・復興支援制度について詳しくはこちら
国や地方自治体等が東日本大震災の復旧・復興のために整備している支援制度をご確認いただけます。
新着情報
今すぐお見積もり