HOME > 新着情報 > 今、皆さまにお伝えしたいこと

新着情報

2014.06.18
今、皆さまにお伝えしたいこと


梅雨入りと同時に、日本列島のあちこちでゲリラ豪雨や雹、落雷の被害が報告されています。
いざ自分が被災したら・・・被害を大きくするも小さくするも、私たち一人ひとりの心構え次第!
いつ起きるかわからない災害、落ち着いた行動が取れるように日頃から心構えをしておきましょう。

◆ご家族との連絡方法を確認しましょう
災害時には電話がつながりにくくなり、家族の安否確認も容易ではありません。そんな時に役立つのが「災害伝言ダイヤル」、操作はとても簡単です。ぜひご家族で試してみてください。

<メッセージを残すには>
① 171に電話をかけます。
② 「1」(録音)を選びます。
③ 自身の電話番号を押します。
④ メッセージを録音します。

<
メッセージを聞くには>
① 171に電話をかけます。
② 「2」(再生)を選びます。
③ 家族の電話番号を押します。
④ メッセージが再生されます。

◆避難時に持ち出すものを再点検しましょう
水や非常食の賞味期限は切れていませんか?定期的にチェックする習慣をつけましょう。
リュックサックなどにまとめて、すぐに持ち出せる場所にありますか?押入れの奥にしまい
   込んでいてはいざというときに持ち出すことができません。
ご家族に必要なものが準備できていますか?
   避難時に必要なものは人それぞれ異なります。

 赤ちゃんや小さなお子さまがいる場合
  ・粉ミルク ・哺乳瓶 ・紙おむつ ・おしりふき ・母子手帳のコピーなど
 お年寄りがいる場合
  ・服用中の薬 ・お薬手帳のコピー ・老眼鏡や入れ歯 ・折りたたみ杖などの介護用品

◆命が一番!
避難時の持ち出し品や備蓄品は災害後の生活を支える大切なものですが、命があってこそのものです。どんなときにもご自身の命を最優先とすることを忘れないでください。そして命が助かったら、次に重要なのは日常生活を取り戻すこと!そこでお役に立つのが、ポストライフの火災共済・自然災害共済です。


家財のみでもご加入いただけます。詳しくはこちら
今すぐお見積りを!無料お見積りはこちら





HOME > 新着情報 > 今、皆さまにお伝えしたいこと