HOME > 新着情報 > 本日は、お日柄もよく

新着情報

2013.11.29
本日は、お日柄もよく

『えー、ただいま紹介にあずかりました、鈴木でございます。えー、本日は、お日柄もよく、
若いふたりの門出を祝すにふさわしい、すばらしい日となりました。えー…』

結婚式でよく耳にするスピーチのフレーズ。
定番であるが故に耳には入ってこず、時には眠くなってしまうことも…
28歳のわたしは年齢的にもここ数年結婚式・披露宴にお呼ばれする機会が多く、乾杯前後のスピーチを聞いていると、早く終わって目の前の美味しそうな料理をゆっくり食べたいと思ってしまうのが本音です。

「本日は、お日柄もよく」原田 マハ著書(お仕事小説)
“スピーチライター”という日本ではまだ珍しい仕事にスポットをあて、27歳の腰掛けOLがスピーチライターへ転職し奮闘する物語の中に、スピーチの極意も盛り込まれています。
実用できるスピーチも書かれており、耳にしたわけではなく目で読んでいるだけで鳥肌が立つスピーチもありますのでぜひ読んでみてください。

これからスピーチをする機会が出てきた際に役立つかも?!
(この小説の中には、時代背景として郵政民営化も時々登場していますよ)


近年は電子書籍も登場し、タブレット端末で本を読む時代になりましたが、組合員の皆様は
最近読書をされましたか?
わたしは、趣味とまでいえませんが時々小説を読みます。ジャンルは特に問わず、フラッと
本屋さんへ立ち寄り、目についた面白そうな小説を買っています。
読み進めていくうちに、その物語の世界(舞台)を頭の中で勝手に作り上げていきます。
家、街、風景、登場人物等々、自分でも驚くほど勝手な世界が出来上がります。途中で読む
のを中断すると現実世界に戻り、また本を開くと勝手な世界へ飛び、話が進んでいきます。
そんな「時空を越える」ような感覚を味わえるのも小説の醍醐味かもしれませんね。

最後に、「本日は、お日柄もよく」の中で素敵なスピーチフレーズがありましたので
紹介します。落ち込んだときに前向きになれそうです。

『困難に向かいあったとき、もうだめだ、と思ったとき、想像してみるといい。
 3時間後の君、涙がとまっている。24時間後の君、涙は乾いている。
 2日後の君、顔を上げている。3日後の君、歩き出している。』

               
      


                            
                                      
自動車サービス課 鈴木 絢





HOME > 新着情報 > 本日は、お日柄もよく