HOME > 新着情報 > 南関東地方部より

新着情報

2013.11.25
南関東地方部より


ボゥーォ、ボゥーォ、ボゥーォ
事務所の窓から心地よい響きが入ってくる。
横浜港に停泊する客船からの汽笛である。大きな客船が入港すると大きく響き渡る。ちなみに船の汽笛は進行に欠かせない信号音であると聞いた。「こんにちは、さようなら、また来るね」ではない様である。
それでも私には、港から聞こえてくる、大きな汽笛も小さな汽笛も、気持ち休まる「音」である。


◆横浜港の大桟橋からの風景
ポストライフ南関東地方部の事務所は、横浜港郵便局の6階に所在し、大型の客船の停泊する大桟橋までは徒歩で7分ほどの場所になります。
横浜港の大桟橋からの眺めは最高です。
この日撮影(AM9時ごろ)の写真では、横浜ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、停泊中の「飛鳥Ⅱ」、中央遠方には富士山が眺望できました。
また、秋の景観が一日一日深まり、日本大通りや山下公園前の銀杏が黄色に染まっています。この付近は、ドラマや映画のロケ地としても利用されていて、撮影クルーを多く見かけます。私自身が直接に俳優さんを見る機会には恵まれませんが、たくさんの人達が撮影のために係っているのだなぁ~と感心しています。
是非、休日の散歩コースに、みなとみらい地区から山下公園付近まで歩いてみることをお奨めします。気持ちいいですよ。

 


◆山梨「昇仙峡」からの富士山
昨年11月末の旅行で訪れた山梨県昇仙峡ロープウエイ頂上からの富士山です。朝の10時前の時間帯に、私たちの前に姿を現してくれました。
世界文化遺産に登録されて、多くの観光客を魅了していますが、見ているだけで気持ちを落ち着かせ、幸せな気分にさせてくれます。
まさに、この日の帰りのロープウエイの乗客は、誰も彼も、老いも若きも「ラッキー!ラッキー!」「良かったネ」の連発でした。
その後、紅葉を見ながら渓谷沿いを散策し、途中で「ワイン」を2つ3つ試飲するや、さっそく2本を買って送ることに、いつもこのパターンの土産物に弱い私ですが、楽しく美味しい旅路でした。

 


◆横浜の駅弁「シウマイ弁当」
私のお奨めの横浜の味は、横浜崎陽軒の「シウマイ弁当」です。
横浜の郵便局に就職して以来、会議や研修会など、毎年食べてきても「やっぱり美味しい。」お昼に買いに出て、食べることもあります。
勝手ながら、横浜ならではのお弁当=「シウマイ弁当」気に入っています。

 

◆最後に
神奈川県・山梨県には、まだまだ沢山の景勝地や温泉地があります。海の幸、山の幸、どれもこれも楽しみの期待できる良いところです。
最近、歩く速度で街々を「ぶらり散歩」する。時間を気にしない半日を楽しむ生活が休日の過ごし方になってきました。自宅近くの多摩川周辺を10キロほど散歩して、少年野球や少年サッカーの試合に足を止めては、また歩く歩く。

 安くて、近くで、短時間。楽しい散歩、始めてみませんか。

 

                           ポストライフ 南関東地方部長  押久保 順一







HOME > 新着情報 > 南関東地方部より