HOME > 共済商品のご案内 > 交通災害共済 > よくあるご質問
交通事故と隣り合わせの職場だからこそ身近な危険にしっかりと備えたい

こちらは共済の概要を記載したものです。ご契約にあたっては「JP共済生協NEWS・重要事項説明書」を必ずご覧いただき、制度内容をご確認ください。

よくあるご質問
【保障内容】 駅ホームの階段を下りる途中滑って転倒しケガをしました。共済金の支払対象となりますか?
改札口の内側での事故の場合、支払対象となります。
※改札口の外側での事故は対象とはなりません。
【保障内容】 1日に2箇所の病院に通院しました。共済金は、それぞれの通院につき支払われますか?
【基本制度(4口まで)】
支払対象となりません。基本制度には、通院に対する保障がありません。

【保障制度(5口以上)】
通院保険金は、「通院日数×500円」をお支払いします。同じ日に複数の病院に通院された場合でも、通院日数は1日です。

詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
【保障内容】 交通事故による頭部外傷で入院中、亡くなりました。入院に対する共済金と死亡に対する共済金のそれぞれが支払われますか?
【基本制度(4口まで)】
同一の交通事故により支払う共済金の合計額は、死亡共済金額(1口につき50万円)を限度とします。

【保障制度(5口以上)】
入院保険金と死亡保険金を、それぞれお支払いします。

詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
【保障内容】 交通事故により相手にケガを負わせてしまいました。損害賠償に対する保障はありますか?
交通災害共済は加入している方ご自身のケガに対して保障する制度です。賠償責任に対する保障はありません。
【その他】 交通事故によるケガで身体障害が残るかもしれないと医師から言われました。共済金はいつ請求すればよいですか?

医師の診断に基づき、身体障害等級の認定を行います。ケガについて症状が固定したと診断された後にご連絡ください。
また、自賠責保険がある場合、自賠責保険で後遺障害の等級が認定されましたら、ご連絡ください。

【その他】 療養共済金の自宅療養とはどういう状態のことですか?
自宅療養とは、通院または往診による治療が必要であり、かつ、勤務先を休業、通学先を欠席、もしくは自宅での平常な生活が営めない状態で療養に専念する状態をいいます。
【その他】 「交通事故証明書」はどのように取得するのですか?
最寄りの自動車安全運転センターへ申請してください。
なお、交通事故が発生した場合は、必ず警察に届け出てください。警察への届け出がないと「交通事故証明書」が発行されませんので、ご注意ください。
その他の共済のよくあるご質問はこちら
HOME > 共済商品のご案内 > 交通災害共済 > よくあるご質問