こちらは共済の概要を記載したものです。ご契約にあたっては「JP共済生協NEWS・重要事項説明書」を必ずご覧いただき、制度内容をご確認ください。
総合共済
よくあるご質問 検索
よくあるご質問 検索
よくあるご質問
- 【保障内容】 親の介護の為、30日以上会社を休みました。傷病共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 妊娠中、つわりで30日以上会社を休みました。傷病共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 出産のため、帝王切開しました。傷病共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 切迫早産で30日以上会社を休みました。傷病共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 低体重出生児で生まれた子供が30日以上入院していました。子の傷病共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 数年前に実母が亡くなり、死亡共済金の給付を受けました。先月に義母が亡くなりましたが、死亡共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 兄弟姉妹が亡くなりました。死亡共済金の支払対象となりますか?
- 【保障内容】 親の介護の為、30日以上会社を休みました。傷病共済金の支払対象となりますか?
- 支払対象となりません。傷病共済金は、支払対象となる人ご自身の傷病による休業に対してお支払いします。
- 【保障内容】 妊娠中、つわりで30日以上会社を休みました。傷病共済金の支払対象となりますか?
- 医師の指示により30日以上入院もしくは自宅療養していた場合には、支払対象となることがあります。
詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
- 【保障内容】 出産のため、帝王切開しました。傷病共済金の支払対象となりますか?
手術は傷病共済金の支払対象となりません。医師の指示により30日以上入院もしくは自宅療養していた場合には支払対象となることがあります。ただし、産後の母体保護のための入院期間は支払対象となりません。
詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
- 【保障内容】 切迫早産で30日以上会社を休みました。傷病共済金の支払対象となりますか?
医師の指示により30日以上入院もしくは自宅療養していた場合には、支払対象となる場合があります。ただし、産後の母体保護のための入院期間は支払対象となりません。
詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
- 【保障内容】 低体重出生児で生まれた子供が30日以上入院していました。子の傷病共済金の支払対象となりますか?
お子様が30日間以上入院していた場合には支払対象となります。詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
- 【保障内容】 数年前に実母が亡くなり、死亡共済金の給付を受けました。先月に義母が亡くなりましたが、死亡共済金の支払対象となりますか?
- 支払対象となりません。親の死亡共済金は、性別の異なる親各1人に限り支払対象となります。(実父・義父・養父・継父のうち1人、実母・義母・養母・継母のうち1人、合わせて2人まで。)
過去に親の死亡共済金の給付を受けているか不明な場合には、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
- 【保障内容】 兄弟姉妹が亡くなりました。死亡共済金の支払対象となりますか?
- 「組合員の被扶養者となっている満18歳未満の兄弟姉妹」であれば、支払対象となります(その兄弟姉妹が所定の重度障害の状態にある場合には、年齢を問いません)。
詳細は、ポストライフサービスセンターにお問い合わせください。
事務取扱商品
その他ご案内している商品
今すぐお見積もり