HOME > 新着情報 > あれからもうすぐ2年半・・・東日本大震災から学ぶこと

新着情報

2013.08.07
あれからもうすぐ2年半・・・東日本大震災から学ぶこと

つい先日も、宮城県を震源とする震度5強の強い地震があったばかりです。

いつ、どこで起きても不思議ではない大震災。特に以下に挙げる6つの地震は、単にプレートや断層の活動状況等の調査から予知されているだけでなく、過去に同じような地震が繰り返し発生していて、ここしばらく発生していないことから、大地震の発生が差し迫っていると懸念されているものです。
●南海トラフ  ●首都直下型  ●近畿圏直下型  ●東南海・南海  ●東海  ●中部圏直下型

また、中央防災会議や内閣府などの発表によると、これらの地震による被害額の試算は、
東日本大震災を上回ることが予想されています。  詳しくはこちら  

 

 
東日本大震災に関するポストライフのお支払状況
自然災害共済にご加入の組合員さまが多くなかったこと、適正保障額を下回るご契約が多かったことから、十分なお支払いができなかったとの残念な思いがあります。
助けを必要とする方に、十分な備えをしていただけるよう、より一層の努力をして参ります。  
支払状況はこちら

 


東日本大震災から学ぶこと
火災共済にご加入いただいても地震の保障はありません。自然災害共済と
セットでご加入ください。
また生活を再建できるだけの適正加入をお願いいたします。

借家住まいの皆さま、失った家財を一度に揃えるのは思う以上に大変なことです。
ポストライフの
火災共済・自然災害共済は家財のみでもご加入いただけます。

ポストライフと、他の共済/損害保険会社で重複したご契約をお持ちの皆さま、もしものときに
お受け取りいただく共済金(保険金)は、各団体(各社)が分担してお支払いすることになります。
両方から重複して支払われる訳ではありませんのでご注意ください。


いざというときに皆さまのお役に立つ共済であるよう、あの日のことを教訓に、職員一同 切に
お願い申し上げます。








 

HOME > 新着情報 > あれからもうすぐ2年半・・・東日本大震災から学ぶこと