新着情報
- 2013.08.02
- ★ポスたん・ポスみん だより【8月】

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
夏本番となりましたが、皆さま いかがお過ごしでしょうか?
僕たちは今 南の島でVacation中です。白い砂浜に青い空。水平線に浮かぶ船。
この海の向こうにある日常をしばし忘れて、の~んびりさせてもらっています。
◆スコールとゲリラ豪雨の違い
南の島では毎日のようにスコールがあります。白く煙るほどの雨がザーっと降って、
みんな一目散に建物の中へ。スコールがゲリラ豪雨と違うのは、雨量の少なさでしょう
か。あっという間に止んでキレイな虹が出たりする恵みの雨。森の緑が一層濃くなっ
て、雨上がりの独特な匂いが南の島に居ることを教えてくれます。
一方、予測不能な大雨が局所的に降って、短時間のうちに大きな被害をもたらすのが
ゲリラ豪雨。
僕たちにできることといえば、いつどこで起きるか分からない被害に備えること。
日頃からご家族や職場で、避難場所や連絡方法などを話し合っておくと安心です。
◆ゲリラ豪雨で命を落とさないために
車を運転中にゲリラ豪雨に遭い、逃げるタイミングを逃してしまったら・・・
車中に閉じ込められ、「水圧で車のドアが開かない ! 」そのとき、皆さまはどんな行動
をとりますか? 慌てず冷静に行動するために、次のことをぜひ覚えておいてください。
★シートベルトを外し、窓を開けて脱出します。
このとき、仰向けになり背中側から外に出るようにすると脱出しやすくなります。
★窓が開かなければ、傘の先端など尖ったもので窓を割りましょう。
車の側面の窓は、脱出を考慮し内側からの力に比較的割れやすく設計されています。
落ち着いて対処すれば女性の力でも十分に脱出できます。
★それでも脱出不可能なら、胸から首のあたりまで浸水するのを冷静に待ちましょう。
ドアロックを解除し、足でドアを蹴り開けて脱出します。内部と外部の水圧が等しくなる
とドアは簡単に開けられます。
また、浸水した車は、道路の水が引いてもむやみにエンジンをかけてはいけません !
エンジンの吸気系に水が入ってしまうと、エンジンをかけたときにエンジン自体が
壊れる可能性があるからです。 マイカー共済にご加入の方は・・・
ロードサービス(TEL:0120-889-376)にご連絡ください。
最近、もしものときに車の窓を割るための専用のハンマーを常備している方が増えて
いるそうです。❛備えあれば憂いなし❜
万全の備えで 楽しい夏をお過ごしください。