新着情報
- 2013.06.07
- ★ポスたん・ポスみん だより【6月】
こんにちは。いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
梅雨の季節となりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
昨日、お母さんが新しい傘を買ってくれました。
ポスたんとお揃いの黄色と白のステキな傘です。嬉しくて早く差したくて外を眺めていたら
ちょうど雨が降り出したので、ポスたんと一緒にお庭に飛び出しました。
そこへお友達のケロッピーがやって来て得意の歌を歌ってくれました。
でんでんむしむしかたつむり~、おまえの頭はどこにある~、つの出せやり出せ頭出せ~♪
◆でんでん虫の“でんでん”って何?
民族学者:柳田國男さんの説によると、でんでん虫の「でん」は出るの命令形「出よ」「出ろ」
から来ているそうです。子どもたちが、殻にかくれたかたつむりに「出てこい出てこい」と、
はやし立てている様子が目に浮かびますね (^0^)
◆エスカルゴとでんでん虫って同じなの?
フランス語でかたつむりのことをエスカルゴといいますが、日本でエスカルゴというと食用
かたつむりの総称。日本に約500種類がいる中で、食用はたったの4種類 !
本場フランスで食べられているエスカルゴは、リンゴマイマイという種類でほとんどが天然物
なのだそうです。中でもぶどうの葉っぱを食べて育つリンゴマイマイは絶品らしいです。
実はこの情報、み~んなインターネットで調べました。インターネットってホント便利ですね。
疑問に思ったらなんでも簡単に調べられてすごく楽しい !
ポストライフのホームページもとっても便利なんです。ぜひご活用ください。
便利な使い方はこちら
◆季節の旬は何?
食いしん坊のポスたんのために、今が旬の食べ物を調べてみました。皆さまがお住まいの
地域で今が食べ頃、これから美味しくなる食べ物というとどんなものがありますか?
東京ではキスや穴子がこれから旬を迎えます。羽田沖の江戸前穴子はふわふわとした身がたまらない美味しさです。北の方ではさくらんぼですね。お行儀よく箱詰めされた真っ赤な実は、愛情たっぷりに育てられた女の子のほっぺのようにピカピカつやつや。口に入れたときの甘酸っぱいみずみずしさがたまりません。西の方ではこれから鱧の季節になりますね。京都の祇園祭や
大阪の天神祭には欠かせないご馳走だそうです。そういえば、お婆ちゃんが「鱧は梅雨の水を飲んで美味しくなる」と言っていたのを思い出しました。
郵便の輸送や配達をされる皆さま、この時期は特に‘視界の確保’と‘スリップ事故’に
気を付けて、お仕事頑張ってください。
ポスみんより ♥