新着情報
- 2014.09.18
- テニスの王子様
9月9日 テニス全米オープン決勝戦 ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
「エアK」でも有名な錦織圭選手が日本人としては初めて決勝戦へ進出、結果は準優勝でしたがアジア初の快挙を成し遂げました。
全米オープンの生中継はWOWWOWが独占放送のため、決勝戦に進むにつれて受信契約数がうなぎのぼりとなったそうです。反対に飛ばっちりを受けたのはNHK。
国営放送であるのに、なぜこの注目度の高い試合を中継しないのかと抗議の電話が多く、急遽録画放送を決定しました。
そんな錦織選手、幼い頃からテニス一筋!と思いきやそうでもなかったようです。
錦織家の教育方針で様々な習い事をさせて、好きなこと(やりたいこと)をさせてあげていたとか。
その中でテニスは抜群にセンスがあり、本人の熱中ぶりからテニス一本に打ち込んだそうです。
才能を開花させて活躍するのは一握りの人だけ、とよく言いますがこのような話を聞くと自分にもまだなにか才能が隠れているのではないか、と思ってしまうのは私だけでしょうか。
私自身も学生の頃テニスをやっており、今年の春からまた再開しテニススクールにも通っています。
テニスはメンタルが大きく影響されるスポーツでもあります。サーブを一本打つにしても、気持ちの持ちようで全く変わります。そういった意味ではとても「繊細」なスポーツかもしれません。
毎日部活動で走りまわっていた頃のようにいきませんが、好きな運動をするのは楽しいですし良いリフレッシュにもなります。食欲の秋、○○の秋など「秋」はたくさんありますが、組合員の皆さまもスポーツの秋に挑戦してみてはいかがでしょうか。
JP共済生協自動車サービス課 鈴木 絢
新着情報
今すぐお見積もり