新着情報
- 2013.09.04
- 台風シーズン到来! 台風で多い被害とは?
夏も終わりに近づき、今年も台風シーズンの到来です。
今日未明に台風17号が鹿児島県指宿付近に上陸したとのことです。今後は四国・近畿と進む
予報。お近くの方はくれぐれもご注意ください。
台風で多い被害といえば、水害・土砂災害・そして強風災害です。海や川の近く、山の近くにお住まいの方は特にご注意ください。
先日、TVで風速30mがどのぐらいのものかという実験をしていました。前に進むことはおろか、
何かにつかまってようやく立っていられる状態。毎年、飛んできた物にぶつかってケガをしたり、増水した川を見に行って流されたりする人がいますが、注意報や警報が出たらむやみに出歩いたりせず、まずは身の安全を確保しましょう。
◆大切なお住まいや家財、お車への備えはできていますか?
火災共済(保険)に加入している方も、保障内容はしっかりとした内容になっているかどうか
ご確認ください。特に持ち家の方は20年~30年という長期契約の場合があり、契約後一度も
内容を見直していない・・・なんていうことも。
マイカー共済(自動車保険)も同様です。ご自身のお車に対する補償があるかどうか、
マイカー共済以外でご契約の方は、それが風水害を補償するものであるかどうか今すぐご確認ください。被害に遭ってからでは遅すぎるのです。
加入していることに安心せず、定期的に契約内容の確認と見直しをお勧めします。
◆台風が近づいたら
●ベランダにある物干し竿や植木鉢など、飛ばされる危険のある物は室内に片付けましょう。
●雨戸を閉めたり、雨戸が無い場合には飛来物によってガラスが割れたりしないよう、
外側から板を貼るなどの処置をしましょう。
●浸水の恐れがある所では、家財道具を高い場所へ移しましょう。
●停電に備え、懐中電灯や携帯ラジオなどを準備しましょう。
●断水に備え、飲み水を確保しましょう。
台風が迫ってきてから屋根に上がったり、家の外に出て作業をするのは危険です。
事前のメンテナンスと、台風が通過した後(壊れた箇所がないかどうか)の点検をしましょう。
★火災共済・自然災害共済について詳しくはこちら / お見積りはこちら