ためっし1239総合共済交通災害共済もしものリスクにかり備えていただく2,200円〜 3 つのポイントおすすめ※同一事故により支払われる共済金の合計額は、死亡共済金の保障金額(200万円)が限度となります。※「入院」と「自宅療養」の合計日数が7日以内の場合、その合計日数にかかわらず、一律20,000円をお支払いし※払込方法の「月払」は、被共済者全員の共済掛金の合計額が年間合計で9,000円以上の場合にご利用いただけます。※生計を一にするとは、日々の消費生活において、各人の収入および支出の全部または一部を共同で計算することをいいます。※「配偶者」「親族」の範囲についてはP.11 ■ 被共済者になることができる方を参照ください。ます。ただし、3日以内の自宅療養のみの場合は除きます。年 払月 払死亡共済金共済掛金額2,200円196円JP共済生協組合員(第1級〜第14級)障害共済金発効月(事故日より180日が限度)入 院自宅療養共済掛金額発効月2,200円2,080円1,884円1,688円1,492円1,296円お子様におすすめ療養共済金共済掛金額1,100円980円784円588円392円196円基本制度は4口加入をお願いしています。1 月2 月3 月4 月5 月6 月7日以内(自宅療養は、4日以上より)8日目以降【年払中途加入掛金額】JP共済生協組合員の配偶者8日目以降JP共済生協組合員と生計を一にする親族7 月8 月9 月10 月11 月12 月基本制度4口の保障内容基本制度4口の共済掛金額ご加入いただける方(被共済者となることができる方) 200万円8〜200万円一律20,000円2,000円×日数2,800円×日数年齢制限なし!健康告知なし!年払
元のページ ../index.html#9