JP共済生協の総合共済・交通災害共済
2/16

まずはこれ!!は“たすけあい” 2結 婚出 産組合員の皆さまとご家族にお届けしています※双生児以上の出生は、一人一件としてそれぞれ共済金をお支払いします。※双生児以上の小学校入学は、一人一件としてそれぞれ共済金をお支払いします。組合員の子が満6歳に達し4月1日を迎えた場合子育て「共済」とは、将来発生するかもしれない事故に備えてあらかじめ一定のお金を出し合い、共同の財産を準備し、共済事故が発生したときに共済金をお支払いする「相互扶助」を制度化したものです。その中でも「総合共済」は、お祝いごとからお見舞いごとまで多彩なお支払事由があり、人生のさまざまな場面で起こる「うれしいこと」「悲しいこと」を仲間で分かち合う、たすけあいの基本となる慶弔見舞の共済制度です。月額850円というお財布にやさしい掛金も大きな特徴です。とは…小学校入学祝共済金人生のさまざまなシーンで共済金をお支払いします結婚共済金組合員が婚姻した場合出生共済金組合員に子が生まれた場合30,000円30,000円30,000円JP共済生協とは?働く仲間の相互のたすけあい・支え合いの制度を

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る