HOME > 新着情報 > ★ポスたん・ポスみん だより 【2016年11月】

新着情報

2016.11.25
★ポスたん・ポスみん だより 【2016年11月】

組合員の皆さま、ご家族の皆さま、こんにちは。

寒さが厳しく朝起きるのがつらい季節になってきました

寒くなると流行するのがインフルエンザです。

そこで、今月はインフルエンザについてご紹介したいと思います

 

インフルエンザと風邪の違

一般的に、風邪は様々なウイルスによって起こりますが、普通の風邪の多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳等の症状が中心で、全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。

一方、インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感等の症状が比較的急速に現れるのが特徴です。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳等の症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を、御高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴う等、重症になることがあります

 

インフルエンザを予防するには

①流行前のワクチン接種
インフルエンザワクチンは、感染後に発症する可能性を低減させる効果と、発症した場合の重症化防止に有効と報告されており、日本でもワクチン接種をする方が増加する傾向にあります

②飛沫感染対策
インフルエンザの主な感染経路は咳やくしゃみの際に口から発生される小さな水滴(飛沫)による飛沫感染です。したがって、飛沫を浴びないようにすればインフルエンザに感染する機会は大きく減少するため、飛沫感染対策ではマスクが重要です。特に感染者がマスクをする方が、感染の拡散を抑える効果は高いと言われています。

③外出後の手洗い
流水・石鹸による手洗いは手指など体についたインフルエンザウイルスを物理的に除去するために有効な方法であり、インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを感染経路とする感染症の対策の基本です。インフルエンザウイルスはアルコールによる消毒でも効果が高いですから、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。

④適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(5060%)を保つことも効果的です

⑤十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日ごろから心がけましょう

⑥人混みや繁華街への外出を控える
インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控えましょう。やむを得ず外出する場合には、マスクを着用することは一つの防御策と考えられます。ただし、人混みに入る時間は極力短くしましょう

出典:「インフルエンザQ&A」(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html)を抜粋して作成

 

 

2016年も残すところ1ヵ月と少しになりました。
体調を崩しやすい季節ですが、健康に気をつけてお過ごしください。

HOME > 新着情報 > ★ポスたん・ポスみん だより 【2016年11月】